2018.03/08 [Thu]
春遠からじ
一月・二月は 買い物と父親の通院の付き添い以外
ほとんど庵に引き籠って 預かり猫のタケルとだらだらしていた

青空が清々しかったので久しぶりにカメラを持って散歩してみたら
どこもかしこも色めき立っていた
蕗の薹(フキノトウ)は3日ぶりに見に行くとこんなに伸びていた
『 薹が立つ 』 とは先人はうまいこと言ったもんだ
と 薹が立ち過ぎたオバサン ひとしきり感心す。。。

白梅はもう散りはじめているけれど
紅梅や薄紅色の斑が清楚な梅は今が満開
ここは梅林なので 数十本もの梅の香りが鼻腔をくすぐる

近所の大きなお寺の寒緋桜(カンヒザクラ)
カメラを覗いて見上げていたら 急に羽音がして
鮮やかな緑色が視界を横切って 思わず声がでてしまった

この鳥は 『 ワカケホンセイインコ 』 というインコの仲間だそうで
調べてみたら ペットとして飼われていたのに逃がしてしまったか
放してしまって野生化し 繁殖したのだとか

この日は寒緋桜の樹に4羽飛んできたけど
そういえば毎年一度くらいは電線に数十羽とまっていたのを見たことがあったっけ
首の周りが黒いのはオスだから上の画像の右側のコは男の子で
他の3羽は女の子かな

地主さんの広い庭
ため息が出るくらい大きな寒桜は満開
誰も通りすぎないから しばらく見惚れていた

寒桜の隣りの辛夷(コブシ)もそろそろ花開く
少しずつ春を告げてくれる三寒四温のこの季節が好きだなぁ・・・

お調子者度に拍車がかかってきた居候猫
ほとんど庵に引き籠って 預かり猫のタケルとだらだらしていた

青空が清々しかったので久しぶりにカメラを持って散歩してみたら
どこもかしこも色めき立っていた
蕗の薹(フキノトウ)は3日ぶりに見に行くとこんなに伸びていた
『 薹が立つ 』 とは先人はうまいこと言ったもんだ
と 薹が立ち過ぎたオバサン ひとしきり感心す。。。

白梅はもう散りはじめているけれど
紅梅や薄紅色の斑が清楚な梅は今が満開
ここは梅林なので 数十本もの梅の香りが鼻腔をくすぐる

近所の大きなお寺の寒緋桜(カンヒザクラ)
カメラを覗いて見上げていたら 急に羽音がして
鮮やかな緑色が視界を横切って 思わず声がでてしまった

この鳥は 『 ワカケホンセイインコ 』 というインコの仲間だそうで
調べてみたら ペットとして飼われていたのに逃がしてしまったか
放してしまって野生化し 繁殖したのだとか

この日は寒緋桜の樹に4羽飛んできたけど
そういえば毎年一度くらいは電線に数十羽とまっていたのを見たことがあったっけ
首の周りが黒いのはオスだから上の画像の右側のコは男の子で
他の3羽は女の子かな

地主さんの広い庭
ため息が出るくらい大きな寒桜は満開
誰も通りすぎないから しばらく見惚れていた

寒桜の隣りの辛夷(コブシ)もそろそろ花開く
少しずつ春を告げてくれる三寒四温のこの季節が好きだなぁ・・・

お調子者度に拍車がかかってきた居候猫
- 関連記事
-
- 桜note 2018 (2018/03/29)
- 春遠からじ (2018/03/08)
- さいたさいた (2017/04/27)
NoTitle
タケル君ものびのびしているみたいですね♪
人が通らずお花見が出来るのは贅沢ですね。
桜や梅を見ると少しずつでも春が近づいてると思っていたら、
急に暑いほどになったり・・オバサン、体力奪われてます(笑)